針の下にオモリがあるようにセットする仕掛け。ダウンショットリグは池やダム等でよく使われる仕掛けです。針はオフセットフックやマス針等を使います。ダウンショットリグを使う際のメリットとデメリット・使う場所を紹介します。
メリットとデメリット
メリット
- 針とオモリの間の長さを調整する事で底からワームまでの距離を決めれるので一定層を引きやすい。
- 竿の動きをダイレクトにワームに伝えるのでアクションを付けやすくアタリもわかりやすい
- 移動距離を少なくして1ヶ所で長い時間誘う事が可能
デメリット
- オモリが底を這い続けるので石の間等に挟まりやすい
- オモリとワームの距離が長いと重さが分散されキャストがしずらくなる
- 流れが早いと底をとりずらい
ダウンショットはオモリよりも先にワームが動くので一点で誘う事が可能で、魚がいるポイントがわかっている場合に有効な仕掛けです。
ダウンショットリグを使うポイント
特にワンド等流れが緩やかで魚の溜まりやすい場所では使いやすい仕掛けになります。引っかかる様な障害物がある場合はオフセットフックに、護岸際等障害物の少ない場合はマス針で狙うのが良いでしょう。
逆に川等流れの急なポイントでは底を取りづらい為非常に使いにくい仕掛けと言えます。
魚が餌を追っていない場合や魚が底付近にいる場合は有効な仕掛けになります。またダウンショットの中層スイミングというのも有り、中層を軽いオモリで漂わせます。この場合の利点は中層を漂わせる他の仕掛けよりも動きがキビキビ動く事にあります。ただし中層スイミングは一定層をキープするのは難しく経験が必要です。
ダウンショットに向いているワーム
ダウンショットは3インチ~5インチ程度のワームを使う事が一般的でストレートワームやシャッドシェイプのワームを使用します。あまり人気ではありませんが、クローワームを付けて少し重いオモリを付けてみてもよく釣れます。理由はクローワームは腕や足が複数ついているので、全てがキチンと動くように少しオモリを重くします。ストレートワームの場合は、マス針のワッキーリグまたはチョン掛けがワームの動きが良くなります。また3インチ~4インチの大きさのワームが止めた時も違和感がなくバランスが良いです。シャッドテールワームは尻尾の大きさが小さいものを選びましょう。ダウンショットの場合のシャッドテイルワームは動きが細かいので尻尾の小さい方がピリピリと細かく動きます。リーチ系のワームはヒルの様な見た目のワームです。横から見た場合平坦な形状ですが、水押しの力が強いので見た目よりもアピール力が高いです。
種類 | ストレートワーム | シャッドテール |
ポイント | 長さと太さのバランス | テールの大きさ |
オススメ |
種類 | クローワーム | リーチ |
ポイント | 腕と足が綺麗に動くか | テールの大きさ |
オススメ |
ダウンショットの動かし方(アクション)
ダウンショットはキャストをしたら、一度底まで沈めます。糸が出なくなったら竿を立て少し糸を巻き糸の弛みを取ります。そしてオモリが底を【コツッコツっ】と叩く感じで竿を上下に細かく動かします。そして糸が弛んできたらまた少し糸を巻き取りましょう。大切な事は水中をイメージする事で底の近くで細かく動いている生物をイメージします。そしてブラックバスが居そうな場所では少し食べる時間を与える為に動かさない(糸は張ったまま)事も必要です。
さいごに
ダウンショットは仕掛けを作るのは少し時間がかかりますが、非常によく釣れる仕掛けです。意識する事はワームが底で寝てしまわないように常に糸は張った状態にする事です。ダウンショットリグを使えると釣れない時の一匹を手にする事もできます。今回はダウンショットリグの使い方について解説しました。最後まで読んで頂きありがとうございました。