スポンサーリンク

バス釣りに使うオモリの選び方

バス釣りに使うオモリの選び方

近年オモリ(シンカーともいいます)の種類は凄く増えています。一見するとどう使っていいのか分からないものまで様々です。今回はオモリの種類と重さによる使い分け・オモリの素材・鉛のひみつ・まとめの順に説明します。

オモリの種類と重さ

オモリの種類

写真特徴
スプリットショットシンカースプリットショットシンカー・ラインにシンカーを挟む
・きっちり挟まないと投げている間にズレる
・挟む部分にラインが傷つかない様にゴムを張っているものもある
・オモリとワームの距離を調整する事でワームの底からの距離を調整できる
・スプリットショットリグやダウンショットリグに
使われる
バレットシンカーバレットシンカー・ラインにシンカーを通す
・そのままだとシンカーは自由に動くのでペグで止めて状況により使用する場合もある
・テキサスリグやキャロライナリグに使われる
ダウンショットシンカーダウンショットシンカー・ダウンショットリグ専用のオモリ
・涙型になっているものや棒状のものが多く底に引っ掛かりにくくボトムの状態が伝わりやすくなっている
・オモリとワームの距離を調整する事でワームの底からの距離を調整できる
ネイルシンカーネイルシンカー・ワームに直接埋め込む
・ワームの頭部分に差し込みネコリグとして使用する
・他にもワームの沈む速度や姿勢を変える為に使用する
板オモリ板オモリ・裏面がシールになっているものとなっていないものがある
・ルアーの浮力調整に腹側へ貼ったり針に巻いて使用する
・厚みが薄いのでハサミで好みのサイズに切れる

大まかには以上の種類に分かれています。はじめの頃はどの仕掛けも軽いものよりも少し重めのもの使いましょう。なぜならどの仕掛けも魚のアタリを感じて合わせなて魚を針に掛けないといけないので、アタリをわかりやすくする為です。その分根掛かりが増えてしまいますが、魚のアタリがわからないと魚が釣れません。

オモリの重さ

オモリの重さの表です。基本的にバス釣りはOZ(オンス)表記で記載されています。ただしオモリは海釣りでも使われるので海釣りの場合は号数表記になります。号数はg(表記)を参考に近しい号数を記載しています。海釣りのオモリを流用する場合もあるので参考にしてください。

1/32oz約0.9g0.2号
3/64oz約1.3g0.3号または0.4号
1/16oz約1.8g0.5号
5/64oz約2.2g0.6号
3/32oz約2.6g0.7号
1/8oz約3.5g1号
3/16oz約5.3g1.5号
1/4oz約7g2号
3/8oz約10.5g3号
1/2oz約14g4号
1oz約28g7号または8号

目安としてはスピニングタックルは(1/8OZまで)ベイトタックルは(3/16OZ~1OZ)を目安に使いましょう【※仕掛けはワームの重さと合わせて考えるのであくまで目安です】

始めの頃は、スピニングタックルは3g前後・ベイトタックルは10g前後のオモリが使いやすく、トラブルも少ないと思います。

オモリの素材

釣りで使うオモリには3種類の素材があります。それぞれの特徴をみていきましょう。

タングステンブラス
・値段が安価
・一般的で入手しやすい
・材質が他のものより柔らかく変形する場合がある
・鉛より高価
・材質が硬く比重があるので鉛より同じ重さでも小さくなる
・サイズが小さいので鉛より飛距離がでる
・材質が硬いので感度が良い
・近年注目され色々な製品が販売されている
・価格は鉛とタングステンの中間ものが多い
・材質が硬く比重が軽い
・材質が硬いので感度が良い
・比重がタングステン等と比べ軽いのでサイズが大きい
・需要が少なく入手しにくい

鉛が一番汎用性が高く価格も安く一般的です。タングステンはオカッパリにおいて飛距離がでるのは大きなメリットであり、感度が高いことも併せて年は非常に人気があります。ブラスは硬度が最も高く底もとりやすいですが、飛距離が他より劣るので現在は一般的ではありません。

タングステンブラス

鉛のひみつ

今まで30年以上釣りをしてきた中で何度か経験してきたことがあります。それはブラックバスが鉛のオモリを咥えるという事です。それは食性からか攻撃性かはわからないですがアタリが何度もあるのに掛からない場合はオモリにアタックしている場合があります。何度か足元でも見ているので間違いはありません。特に鉛と石などの硬いものがあたった時の反応が良い様に思います。オモリにアタックされても針には掛からないので仕方ないのですが、ジグヘッドリグ等で底をづるづる引いてくる場合には有効な方法かもしれません。(それが理由で釣れたかは分かりませんが・・・)

まとめ

オモリは今回紹介した以外にも特定の仕掛けにのみ使われるものもあります。バス釣りにとってオモリを使う場面は非常に多いですが、あまり重要視されていない道具でもあります。しかしオモリでワームの動きや感度が変わり釣れる魚も増える可能性があります。釣りに慣れてきたら色々なオモリを使い分けて釣りをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました